しまなみ海道 ロケ地めぐり
大林 宣彦 <Obayashi Nobuhiko>
  ●映画監督
      尾道市 1938年生まれ
     

 大林映画は尾道の魅力を
 最高無限に引き立てる
ロケ地案内 尾道01 尾道02 尾道03 竹原 忠海 向島 因島
大林映画 尾道三部作
転校生
第一作

(四ツ角)
●1982年4月封切り
●キャスト
 斎藤一夫(尾美としのり)、斎藤一美(小林聡美)、斎藤明夫(佐藤充)、斎藤直子(樹木希林)、斎藤孝造(宍戸錠)ほか
●勉強があまり好きでない中学生斎藤一夫のクラスに幼なじみだった斎藤一美が転向してきた。
 学校からの帰り道、途中の神社の石段をからみ合って転がり落ち身体が入れ替わってしまった。
 入れ替わった二人は、さあ、大変。周囲も巻き込んで大騒動。そんな中で思春期の二人の心の触れ合っていく姿がすがすがしい。
●他のロケ地
 向島・生口島(瀬戸田)
(63)御袖天満宮の
石段

 大林宣彦監督の映画「転校生」の一シーン。中学生の男の子と女の子が石段を転げ落ち、二人の体が入れ替わってしまう。その舞台がここ。
 55段、巾約5mの継ぎ目のない一枚岩。こんな立派な石段ができたのは、尾道に非常に優秀な石工に通ずる路地に住み、墨絵を描いている高垣さんが教えてくれた。
 一番上の石は、わざわざ継いだ石を使っている。「世の中には完全なものはない」という石工のメッセージとも。
本殿のある境内には、大きな楠がある。古い歴史を感じさせる。
 菅原道真は、901年(延喜元年)大宰府に左遷される途中、この地に立ち寄り、その時残した袖(そで)が御神体となっている。
時をかける少女
第二作 ●1983年7月封切り
●キャスト
 芳山和子(原田知世)、深町一夫(高柳良一)、堀川吾朗(尾美としのり)、神田真理子(津田ゆかり)、福島利男(岸部一徳)ほか
●芳山和子は、高校の理科実験室でラベンダーの香りをかいて以来、超能力を持ち、不思議な体験をするようになる。
 原田知世が初々しい。「ふかまちくん」と呼ぶ声の響きさえも尾道と非常にマッチする。
●他のロケ地
 竹原・忠海
(64)タイル小路
 ロープウエイ山麓駅から慈観寺の前を通り、広い長江通りを横切って御神天満宮に通ずる細い路地に入る。
 雨上がりの路地の窓の手すりには傘やカッパが掛けられている。生活のにおいがたちこめている路地である。
 路地を少し入って右におれ、坂道をのぼっていくと目指すタイル小路がある。プロのタイル職人の手にかかったものではない。
 最初は、もう亡くなられたそうですが、田中さんのご主人が、土の道をちょっとでもきれいにしようと遊び心でもらったタイルを敷いたのが始まり。それが大林監督の目にとまり、映画「時をかける少女」の舞台になって、高校生役の原だ知世がタイル小路を通って通学した。
 映画公開と同時に訪れる若者が急増、思い思いの言葉、願いを書いて置くようになった。タイルで埋め尽くされた手作りの珍しい小路である。
 少しのぼると福善寺境内に入ることが出来る。
さびしん
ぼう

第三作 ●1985年4月封切り
●キャスト
 田中タツコ(富田靖子)、井上ヒロキ(尾美としのり)、井上タツ子(藤田弓子)、井上道了(小林稔侍)、吉田徹(岸部一徳)ほか
●井上ヒロキは、高校二年生。お寺の一人息子である。女子高生百合子にひそかに憧れている。
 そんなヒロキの前に「さびしんぼう」と名乗る不思議な少女が現れる。
●他のロケ地
 向島・因島

海側見た西願寺   一度は座って記念写真
大林映画 尾道新三部作
ふたり
第一作

(千津子の事故現場オープニングとラストに登場)
●1991年5月封切り
●キャスト
 北尾実加(石田ひかり)、北尾千津子(中嶋朋子)、神永智也(尾美としのり)、長谷部真子(柴山智加)、前野真理子(中江有里)、実加の父(岸部一徳)、実加の母(富司純子)ほか
●しっかり者で優等生の千津子。姉に比べてたよりなく思われがちな実加は、中学2年生。
 ある日、通学途中に姉千津子は事故にあって亡くなってしまう。
姉に代わって頑張っている実加の前に千津子が現れる。千津子に励まされ見守られて実加は成長していく。
●他のロケ地
 向島・岩子島
(16)山手の階段
 山手の文化住宅
 JR尾道駅から林芙美子像にいたる歩道から見上げると山手の斜面に建ち並ぶ洋風の家並みが文化住宅郡である。その上方に尾道城がそびえ立つ。
 これらの「文化住宅」は昭和初期に建てられた。
屋根は、三角と台形状のものがうまく組み合わされて地元では、「尾道屋根」と言われている。見下ろした正面に「鶴屋」の看板が見える。
 映画では「ふたり」で実加と父が、「あの、夏の日」ではおじいちゃんとボケタが下って
いく。
(52)茶房コモン
長江口の近く、ロープウエイ乗り場、山麓駅斜め前にある。おいしいワッフルは、あまりにも有名。そして、もいひとつ。
 大林映画の撮影に使われた喫茶店としても有名です。
「転校生」の一美ことカズオが一美の母と水着を買いに行った帰りに立ち寄った店。「ふたり」実加と真子の二人が、ワッフルを食べたシーンを思い出す店。
「あした」「あの、夏の日」にも登場する。
あした
第二作

(福本渡船大林映画によく登場する)
●1995年9月封切り
●キャスト
 原田法子(高橋かおり)、大木貢(林泰文)、綿貫ルミ(朱門みず穂)、朝倉恵(宝生舞)、金澤澄子(津島恵子)、笹山剛(岸部一徳)、金澤弥一郎(植木等)、高橋淳(柏原収史)ほか
●小型旅客船「呼子丸」が遭難した。その事故で大切な人、愛する人を失った人達のもとに「今夜0時、呼子浜の桟橋で待つ」という不思議なメッセージが届いた。午前0時、集まった人々の前に沈んだはずの「呼子丸」が姿を現した。劇的に・・・。
●他のロケ地
 向島・架空の島
あの
夏の日

第三作

長恵寺(天寧寺の桜はみごと)
●1999年7月封切り
●キャスト
 おじいちゃん大井賢司郎(小林桂樹)、ボケタ大井由太(厚木拓郎)、おばあちゃん大井亀乃(菅井きん)、小林ミカリ(勝野雅奈恵)、小林雪路(入江若葉)、母(松田美由紀)ほか
●原作 山中恒「とんでろじいちゃん」(旺文社・刊)
●いつも「どうしているかな?」と考えるくせがあって、ぼーっとしているので「ボケタ」とよばれている大井由太。「ボケタ」の祖父大井賢司郎は、高校の校長を務めた超堅物。
 それ故「できちゃった結婚」をした由太の父母。「できちゃった」姉のエリカを嫌っているみたいだ。
 由太はそんな祖父に何か近寄りがたい思いがあった。でも、「おじいちゃん」と呼んでいる。
 夏休みが近づいたある夜、由太は妙な話を聞いた。おじいちゃんが最近妙な行動をとるようになったというのだ。「もしかして、ぼけたんじゃないか?」と。そこで、由太がそれとなくおじいちゃんを見張るために尾道へ行くはめになる。
おじいちゃんと孫由太の不思議な生活、現実と空想、現代と過去。その交錯を繰り返す中で、言葉を交わし、二人だけで同じ時を過ごすうちに二人の心が次第に打ち解けていく。
 苦しみ、痛み、悲しみ、笑い、幸せ、温かい心、楽しみ、恋をおりまぜる中で。20世紀に生きたおじいちゃんから、21世紀を創る子供達へ贈るおじいちゃんのメッセージがそこにある。
 忘れない「あの、夏の日」
 あ、そうそう、小指の無い弥勒様、「マキマキ」の歌、玉虫(たまむし)おたまさん、マドンナ「ミカリ」さんも忘れないで・・・。
●他のロケ地
 御調町・向島町ほか

 玉虫

おじいちゃんが
踊っている

左上にマドンナ「ミカリ」が
のぞく窓があった。

おじいちゃんが飛び込んだ!!
(カラサワ前の突堤)