弓削島・佐島 のんびりと島の風情を堪能
 芸予諸島と上島諸島は、一体となって島が密集し、瀬戸内特有の多島美をつくり出している。
 その南端に広島県に接して弓削(ゆげ)島が浮かぶ。
弓削島の南側には群がる島はなく、広い広い燧灘(ひうちなだ)が横たわり、遠くその対岸は四国、四国山地の山並み、海岸線にそって平行にうねる弓削の島道は、頬をなでる潮風も心地よく壮快な気分にしてくれる。島の周囲19Km。
 また、弓削島は、「塩も荘園」として歴史的に知られている。
 学習院大学在学中の浩宮様が、ご研究の一つに「中世の荘園制度」を取り上げられて1981年(昭和56年)7月御来島。島内を廻られた。
 通られた道筋には、足跡が残っている。
 島一番の自慢である。
 隣の佐島(周囲10Km)は平成8年、弓削大橋でつながり一体化された。
 弓削島へは、因島(土生港、家老渡(かろうと)港)からが便利。
 海上10〜15分。便数多い。


観光情報
  • 定光寺観音堂
 定光寺観音堂
 塩の荘園時代の末期にあたる1463(寛正4)年8月3日に創建された。
宝形造りの建築様式。
 1977(昭和52)年国の重要文化財に指定された。
 岩城島の祥雲寺観音堂と同じく飛弾の工匠の手によって作られたものと言われている。
 堂内には、阿弥陀如来が祀られている。