|

 |
瀬戸内海の燧灘(ひうちなだ)に浮かぶ魚島。因島士生港から海上約1時間。
島には平坦地が少なく全体が急峻。周囲6Km。
高井神島、ひょうたん島、江の島の四島で魚島村はなりたっている。
ひょうたん島、江の島は、無人島。高井神島は約34世帯、人口64人、
魚島は150世帯、人口約290人である。
島はとにかく本当に静か。小鳥のさえずる山歩き、海のきれいな浜辺の散歩、四季折々の島の自然美がここにはある。
日常生活を忘れ、のんびりと島旅を堪能することができる。
因島(士生)〜魚島航路をはしる船は、「ニューうおしま」。アルミ軽合金
で、定員82号スリム。すりむな白いアルミ軽合金船で、定員82名。スリムな白い船体が朝日にまぶしい。
|
|
|
島内ハイキング
所要時間
|
行き20分
@魚島港 → 大木 → 篠塚公園 → 亀居八幡神社 ⇔
25分 上り坂35分 上り坂15分 帰り7分
城山公園・亀居八幡神社 → 船瀬 → 桜田 → 魚島港
下り坂25分 20分 20分
A魚島港 → 道福寺 → 亀居八幡神社 → 篠塚公園 →
上坂5分 上り坂15分 10分 下り10分
小中学校 → 魚島港
下り10分
|
|
海の守護神
亀居八幡神社 |
 |
1693(元禄6)年の創建。
境内には、国重文の宝きょう印塔がたっている。
小さな島にしては、広い境内、立派な神社、昔、非常に繁栄した島ということがうかがえる。 |
瓢箪島
(ひょうたんじま) |
 |
魚島のシンボルの一つ。生口島サンセットビーチ沖に浮かぶひょうたん島とは姉妹かも。 |
|